月経は婦人の正常な生理現象です、もしも18歳を過ぎてもなお初潮が無かったり、月経はあるんだけれども3ヶ月以上中断した場合には無月経(閉経)といいます。 およそ妊娠しているときや、授乳しているときに月経が止まるのは正常な生理現象です。少女で初潮の後に、腎気がまだ充分でないために、一時的に月経が無かったり、閉経期のように月経が止まったりするのは、いずれも正常な生理現象です。また月経がある女性でも生活環境が変化して、1~2回月経がないことがありますし、単に月経がないだけでどこも悪くない場合は、無月経としては取り扱いません。無月経の患者は、常に下腹部に病的な症状があります、推拿はこの症に対して比較的よい治療効果がありますが、症型の違いに分けて叙述します。 |
(1)症状表現 |
(1)症状表現 ①月経周期が次第に延びる、経量が少い或いはなくなる。 ②月経色は淡く質は薄い。 ③下腹がシクシクと痛み、おさえると気持ちがいい(喜揉按)。 ④頭がくらくらして眼がかすむ(頭昏眼花)。 ⑤動悸がして呼吸がせわしい(心悸気短)。 ⑥疲れやすく身体がだるい(神疲肢倦)。 ⑦食欲不振。 ⑧毛髪に艶がない或いは脱毛する。 ⑨痩せて顔に艶がない(羸痩萎黄)。 ⑩舌は淡く苔は少い或いは白薄。 ⑪脉は沈緩或いは虚数。 (2)推拿の手法 ![]() ![]() ③分推腰部。両方の手のひらの小指側のふくらみを腰につけて、圧を加えながら緩慢に左右に分かれて下に向かって推す、毎回分推行100回以上。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
(1)症状表現 ①女性が18歳になっても初潮がない。 ②月経量が少なくなって終に無月経。 ③下腹がシクシクと痛む。 ④腰がおもだるくて下肢に力が入らない(腰酸腿軟)。 ⑤頭がくらくらして耳鳴。 ⑥舌色は淡紅、舌苔は少い。 ⑦脉は沈弱或いは細澀。 (2)推拿の手法 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|