第四章 部位別の推拿手法


第四節 上肢部の推拿手法



1.両手対禅肩
(肩相対一指禅法)
 〔部位〕 肩関節前後陥凹部。
 〔操作方法〕 患者は座位、術者は患側に立ち、患者が座っている椅子の端を片足で踏んで、患者の前腕と肘部を術者の大腿の上に持ち上げて置き、その後術者は両手で一指禅法(≒挫き手)を施します。患側の肩の前後を相対するように操作します、2~3分間。
 〔適応症〕 肩関節周囲炎、上腕二頭筋腱炎、棘上筋腱炎、肩関節捻挫。



2.掌根対撃肩
(肩相対手根拍打)
 〔部位〕 肩関節の前後面。
 〔操作方法〕 患者は座位あるいは健側を下に横臥、術者は患側あるいは頭の前方に立ち、両手の手根部で、肩関節の前後を挟むように拍打します、10~20回。拍打するときには手首の力は抜いて敏捷に動かし、手根部が当たるときには弾力性を持たせます。
 〔適応症〕 肩関節周囲炎、肩と上腕の強ばり・痛み・だるさ・しびれ。



3.双掌摩肩法
(肩両手掌輪状軽擦)
 〔部位〕 肩関節前後部
 〔操作方法〕 患者は患側の肩部を露出して健側を下に横臥位で、術者は患者の背後に位置します。あるいは患者は座位で、術者は患側に立ち、患者が座っている椅子の端を片足で踏んで、患者の前腕と肘部を術者の大腿の上に持ち上げて置きます。その後術者は両手の手掌輪状軽擦法で、患者の肩関節の前後面を反復して輪状軽擦3~5分間。
 〔適応症〕 肩関節周囲炎急性期、肩峰下滑液包炎、肩関節の捻挫・打撲。



4 点揉肩四穴
 (肩四穴点状揉捏)
 〔部位〕 肩前穴:前腋窩横紋と肩グウ穴を結んだ線の中点、あるいは前腋窩横紋の上一寸。肩グウ穴:三角筋上部、肩峰と上腕骨大結節の間、上腕を水平に外転したときに現れる陥凹部。臑兪穴:後腋窩横紋の直上、肩甲棘下縁の陥凹部にあたる。臂臑穴:曲池穴の上七寸、三角筋の下端にあたる。
 〔操作方法〕 患者は座るかあるいは健側を下に横臥位、術者はその患側あるいは背後に位置して、右手の母指腹で、各ツボを30秒間点状揉捏します。肩グウ穴を点状揉捏する時には、患側の上腕を90°外転しておきます。
 〔適応症〕 肩関節周囲炎、上腕二頭筋腱炎、棘上筋腱炎、肩と上腕の痛み、肩部捻挫。



5.両手圧肩
 (肩上圧迫)
 〔部位〕 両肩上部
 〔操作方法〕 患者は座位、術者は患者の背後に立ち、両手をそれぞれ患者の両肩の上部に置き、患者に深呼吸をしてもらい、吸気時には患者の肩は自然に上がってきますので術者は手に力をいれず、患者が息を吐くときを待ってすばやく下に圧迫します、反復5~10回。
 〔適応症〕 斜角筋労損(疲労)、岔気(胸脇痛)、肋間神経痛、肩背の強ばり・痛み。



6.指撥腋窩
 (腋窩を指で弾く)
 〔部位〕 腋窩上腕端。
 〔操作方法〕 患者は座るかあるいは横たわる、術者は患側に位置して、一方の手を患側の肘前腕部に、別の手の中指あるいは食指の指腹で、腋窩上腕端の内側外側をそれぞれ内から外へ向けて腕神経叢を3~5回はじきます。部位を選んだ後、手首と手指をうまく連動させて軽くはじきます、手指を曲げて粗暴に引っぱって、神経血管を損傷することのないようにします。的確にはじかれたときには、電気が走るような感覚が手指に放射されます。
 〔適応症〕 上肢タンタン(半身不随)(麻痺)、麻痛(しびれ痛み)(しびれ痛み)、神経根型頚椎症、頭痛、歯痛。



7.理臂肌
 (上肢把握揉捏)
 〔部位〕 上腕と前腕の筋肉。
 〔操作方法〕 患者座位あるいは仰臥位、術者は患側に位置して、一方の手で患側の手首を握り、肘関節を少し屈曲させ、上腕を60°持ち上げて、別の手で拿法(把握揉捏)を行います。上肢の筋肉の塊をなくすように把握揉捏した後、把握しては緩め把握しては緩めながら移動します。上肢を内、外、後の三すじに分けて、上から下へと順序良く操作します。この法は両手を上肢の内側と外側に分けて置いて、同時にあるいは交替しながら操作することもできます。
 〔適応症〕 上肢の筋肉労損(疲労)、酸脹無カ(だるく脹って力が入らない)、疼痛麻木(疼痛麻痺)、萎縮、タンタン(半身不随)、機能障害。



8.抹臂法
 (上肢軽擦)
 〔部位〕 上肢の屈伸両面。
 〔操作方法〕 患者は座位あるいは仰臥位。術者は患側に位置して、一方の手で患肢の手首を握り、その肘関節を伸して。別の手の五指を少し曲げて、手掌で往復して軽擦します。屈側の求心性軽擦と伸側の遠心性軽擦は補法で、これの反対は瀉法です。屈側と伸側を同じように軽擦すれば平補平瀉となります。屈側伸側それぞれ軽擦20~30回。
 〔適応症〕 神経衰弱、冠心痛(虚血性心疾患)、上肢筋肉労損(疲労)、酸軟無力(だるくて力が入らない)、疼痛麻木(疼痛麻痺)、機能障害。



9.揺抖上肢
 (上肢振せん)
 〔部位〕 患側上肢。
 〔操作方法〕 患者座位あるいは仰臥位、術者は患側に位置して 両手で患肢の手首の上端を握っておいて、両手の母指で手首の背側をおさえて、その後上肢を上下に揺るがしたり廻したりします。揺り動かす幅は初めは小さく次第に大きくしていきます。反復2~3遍。
 〔適応症〕 肩関節周囲炎、上肢筋肉労損(疲労)、肩肘屈伸困難、頚椎症。



 10.動肘揉曲池
 (肘屈伸曲池揉捏)
 〔部位〕 曲池穴。
 〔操作方法〕 患者は仰臥位あるいは座位。術者は患側に位置して一方の手で患側の肘部を握り、母指で曲池穴を固定して動かないようにして、別の手で患肢の手首を握って前腕を連続して10~20回屈伸します。この法は前腕の屈伸動作を利用して曲地穴に滑動と圧迫をもたらすものです、曲池穴をつよく圧迫すれば得気を感じますし、力を省けますし肘関節も活動できます。
 〔適応症〕 上腕骨外側上顆炎、肘関節労損(疲労)および機能障害、歯痛、腹痛、頚肩痛。



11.指揉内ゲキ門綫
 (前腕心包経揉捏)
 〔部位〕 前腕内関穴から郄門穴を結ぶ線上。
 〔操作方法〕 患者は座位あるいは仰臥位。術者は患側に位置して一方の手で患肢の手首を握り、別の手で母指揉捏法あるいは一指禅法あるいは母指先動旋揉法(母指回旋揉捏法)(図7~3)を施します、内関~郄門門線上を往復操作10~20遍あるいは3~5分間。
 〔適応症〕 心悸(動悸)、失眠(不眠)、煩操(いらいら)、悪心嘔吐、胸痛、腹痛、肘臂(肘上肢)痛。



12.撃掌面
 (労宮拍打)
 〔部位〕 手掌面、労宮穴が主要。
 〔操作方法〕 患者は座位あるいは仰臥位、術者は患側に立ち、一方の手で患肢の手首を握り、その上肢を約120°持ち上げて肘関節は伸ばし、手首は背屈させて、手指は伸ばして開かせます。術者は別の手の掌根捶(手根垂直叩打法)あるいは側拳捶(側拳垂直叩打法)で激しく拍打3~5回。
 〔適応症〕 失眠(不眠)、上肢麻痛(しびれ痛み)、頭痛、胸痛、胸悶(胸苦しい)、心煩(いらいら)、ヤク逆(しゃっくり)。



13.劈指縫
 (五指間隙切打)
 〔部位〕 五指根間隙部。
 〔操作方法〕 患者座位あるいは仰臥位、術者は患側に立ち、一方の手で患肢の手首を握り、その手首を背屈気味にして、指先は上に向け、五指は伸して開いておきます。術者は別の手の手掌の小指側で、五指の間隙を順番に劈撃(切打)3~5遍。
 〔適応症〕 頭痛、歯痛、胸痛、腹脹(お腹が脹る)、失眠(不眠)、多夢、肩頚痛。


目次一覧表

HOME BACK