
| 便秘は食べ物のかたより、胃腸の不調あるいはストレスによっても起こります。まずはツボを押さえてみてください。 | 
   神様が出入りする門という立派な名前のついたツボです。手首の手のひら側の横しわの上で、小指の側に近い方にあります。指先で押えてみるとくぼみがあります。 そのくぼみの中で肘よりに小さな骨に触ります。その骨の内側になります。 狭いツボですから、指の先を使って押えましょう。  | 
    
  支は支店の支という字ですが、ここでは手のことをさしています。2本の骨に挟まれた溝にありますから、支溝と名づけられました。手首の甲側の方のしわから指の幅4本分ぐらい肘の方に上がったところで、2本の骨のあいだです。  | 
    
   腹に結ぶと書くわけですが、結ばれるものはわるいもの(邪気)です。その邪気を取り除くツボです。乳首からまっすぐ下に降りる線を想像してください。その線上にあって、へそから指の幅3本分ほど下がった高さの所です。 中指を中心に3本の指の腹を使って、ジワーッと押えたり、優しく回し押さえします。左右同じように刺激します。 あるいは、手のひらのふくらみを使って、左の腹結穴から肛門の方に向けて(下行結腸の部)、上から斜め下中央へと押し下げます。十数回繰りかえします。  | 
    
| 次へ | 
| 自分でできる指圧の目次と検索 | 
| このホームページのトップ |